2023年1月20日
昨日から、大湯観光りんご園の剪定を始めました。
今年初入園 !
天気も良くて最高です。
剪定組合 ( 農協を通して依頼された畑に剪定しに行くチーム ) の
お仕事が8日から始まっていましたが、
除雪の関係もあってそちらは中休みになりました。
近日中にまた出動ですが、
合間をぬって徐々に仕上げていきたいと思います。
今年のテーマは、木が弱らない剪定を覚えること! ( 突然(笑) )
先輩たちと廻ってると剪定の深さを痛感させられます…。
自分の経験と新たな学びとかけ合わせ、
楽しみながらけっぱるぞー!୧(^ 〰 ^)୨
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こちらもやってます🍎
2023年1月1日
2022年11月22日
本日からかづのマルシェにて、
紅あかり(家庭用)と4-23 (製品と家庭用)を販売しております。
4-23 (よんのにじゅうさん)は、
名前が付く前の選抜過程の個体番号がそのまま呼び名となった、
とても珍しいりんごです。
つる割れなどがしやすいため、品種登録はされませんでしたが、
美味しいためそのまま番号として販売されるようになったそうです。
祖父が植えてくれていましたが、
木も少ないため、今までは来てくださったお客様にあげておりましたが
今回初めて、あんとらあで販売する運びとなりました。
味は、梨に少し似た、歯ごたえのあるりんごです。
紅あかりは、秋田生まれのりんごで優しい甘さが特徴です。
こちらもまた初めて納品させて頂きました。
お立寄りの際は、ぜひお試し頂けたら嬉しいです(^^)
よろしくお願い致します。
2022年10月24日
本日午後から「昂林(こうりん)」と「レッドゴールド」を
あんとらあのかづのマルシェにて販売しております!
知っている方は、昂林を今さら!?と思うかもしれませんが、
私の畑がある大湯は鹿角でも気温が寒く、今が食べ頃です。
レッドゴールドは、かなり希少な品種かと思います!
甘くて美味しいですよ。
お子様にもオススメです。
また他のりんごが収穫でき次第、随時追加していきます。
ぜひ、お試しください(^^)
2022年10月2日
ペットボトルと小瓶のジュースが出来上がりました。
「つがる」と「サンサ」と、ほんの少しの「あかね」をかけ合わせた
非常にさっぱりとした口あたりとなっております。
今夏は本当に雨が多く、
りんごも味が少し薄くなるという影響が出ています。
なのでジュースも気持ち薄く感じられるかもしれません。
が、元々が濃い〜ので、もしかしたらちょうどいいと思って頂けるかもしれません(^^ゞ
ご予約頂いているお客様がいらっしゃるのですぐなくなる可能性もありますが、1Lビンも含め、第2弾もすぐに作る予定です。
ご希望の方は、お気軽にお問合せ頂ければ幸いです。
少し前の写真ではありますが(笑)、元気です。
ここ数年足が悪く、りんごの作業は一緒にできていません。
でももう少ししたら、椅子に座りながら指を動かす仕事(伝票はがし)をして頂く予定です。
ばあちゃん、今年も頼んだや〜 !!
2022年9月22日
2022年8月30日
つがるも成長してきました。
もう少しで、葉きりが始まります。
りんごが赤くなり、葉っぱがピタッとくっついて
まだ緑色のところにもまんべんなく色を付ける。
そのための作業です。
人間で言う、髪の毛みたいなものなので、
必要以上には抜かず、プチプチ軽〜く抜いています。
葉っぱも大事な栄養源です。
この時期になると、りんごの上でよくカエルが休憩しています。
ピタッと…
ちょうどいいサイズなのね。
そうだ ! 最後に宣伝がございます。
こちらのイベントに、グループでやっている
「かづのSMILE☆RING-O」として出店させて頂きます。
メンバー3人のりんごで作ったジュースやそれぞれが商品を持ち寄り、販売させて頂きます。
※弊社からジャムを出す予定でしたが、11日に関しては諸事情によりとしま農園さんのジャムに変更となりました。
※17日は、大湯観光りんご園の「熟ジャム」を出す予定です。
よろしかったらぜひ、いらしてください(^^)
2022年7月23日
2022年6月1日
2022年4月9日
SMILE☆RING-O(スマイルリンゴ)から新しいりんごジュースが発売されました。
秋田ケーブルテレビ様から声をかけて頂き、
現在、「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」にて販売しております。
忠犬ハチ公とふるさと秋田の物語と題して、さまざまなモノ・コトをお届けしています。
東京にいらっしゃる方はもちろん、発送もしておりますので、
ぜひチェックしてみてください。
地元鹿角でも、販路展開してまいります!
《 SMILE☆RING-O(スマイルリンゴ)ネーミング由来 》
「輪」のRINGと「果樹園」のOrchardの頭文字を組み合わせてRING-O。
そしてそこには「笑顔」を絶やさない想いを詰め込みました!
言うなれば…
鹿角の果樹園からりんごで笑顔の輪を広げよう!
というのが、名前の由来です(•‿•)