十和田八幡平の大自然に囲まれた鹿角市から、鹿角りんご・完熟りんごジュースを全国にお届け

りんごの花

2023年5月10日

ジョナゴールドの花

つがるの花

りんごの花は可愛いなぁ。

今年はすべてが早く進んでいることもあって

すでに散っている品種があったり、

これから咲くかな ? というものもあったりと

様々です。

暑かったり寒かったり、花も大忙し。

すでに咲いていたところに霜がきて

中心花のめしべが茶色くなってしまったものもあります。

その場合は、まだ咲いていなかった周りの花 ( 側花 ( そっか ) ) で

りんごをならせるしかありません。

農業と天気は切っても切れない関係。

上手にお付き合いして、りんごがなるまでサポートしないと ! ですね😊

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

🍎グループで鹿角りんごのおいしさをPR !

かづのSMILE☆RING-O Instagram

🍎身内が、YouTubeをやっておりまして…

鹿角の街を紹介♪😺🐶

machi machi 散歩

🍎私もたまにラジオに出させて頂いておりまして…

農業って素晴らしい !

いかす ZE ! 農業

こちらもよろしくお願い致します🌳

薬がけのタイミング

2023年5月2日

今日は早朝から雨が降っています。

天気予報に☔マークはなかったのですが、

春はやはり変わりやすいですね。

今朝かける予定を明日にずらそうと思います。

う…猫が乗っていてベッドから出られない…。

にゃあに、見てんだよ…!

す…すいません…。

今年も減農薬をしてりんごを育てたいなぁと思っています。

そのためには、春の薬がけが1番大切。

明日はかけられるといいなぁ。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

🍎グループで鹿角りんごのおいしさをPR !

かづのSMILE☆RING-O Instagram

🍎身内が、YouTubeをやっておりまして…

鹿角の街を紹介♪😺🐶

machi machi 散歩

🍎私もたまにラジオに出させて頂いておりまして…

農業って素晴らしい !

いかす ZE ! 農業

こちらもよろしくお願い致します🌳

拡散して頂きたい動画です。

2023年3月30日

私事ですが、好きで登録させて頂いているYouTubeチャンネル

TOLAND VLOG から、

今の日本の問題を分かりやすく説明してくださっていたので、

珍しくこういう内容でHPを更新させて頂きました。

まだまだ勉強中の身ですが、

農業を始めてから国会中継を観ては「はぁ 〜!?💢」と声出しちゃって日々おっさん化しているわたくしですが、( TVはほぼ観ませんが笑)

これは本当に分かりやすいです 。

農業、酪農、それ以外の重要な問題。

農家さん以外の方々にも共感して頂けると思います。

母ちゃんを怒らせないでくれワ〜ン。

この人怒るとこわいワ〜ン。

【母ちゃんの心の声①】

昆虫食勧めるぐらい食に困ってんなら、

廃棄されてる食べ物をまずなんとかすれば ?

【母ちゃんの心の声②】

食料自給率上げる努力はしないのに、輸入はする。

農家さんの声が分からないなら、

まず現場で研修されてみてはいかがでしょう?

あ、心の声がだだ漏れですね♪

拡散お願い致します !

【閲覧注意】水面下で進む「日本崩壊」のシナリオ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

🍎グループで鹿角りんごのおいしさをPR !

かづのSMILE☆RING-O Instagram

🍎身内が、YouTubeをやっておりまして…

鹿角の街を紹介♪😺🐶

machi machi 散歩

🍎私もたまにラジオに出させて頂いておりまして…

農業って素晴らしい !

いかす ZE ! 農業

こちらもよろしくお願い致します🌳

剪定終了 !

2023年3月24日

終わりました~ !

農業組合も自分のところも全て。

あとは、枝を片付けなければ ! です。

今年は、なにごとも早いです。

霜にやられる可能性が大きいです。

自然ありきの農業。

なるようになって、私たちも動きます。

どうなることやら…

と、不安にもなりますが、

けっぱります✊

母ちゃん、美味しいりんご今年も期待してるワ〜ン !

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

🍎グループで鹿角りんごのおいしさをPR !

かづのSMILE☆RING-O Instagram

🍎身内が、YouTubeをやっておりまして…

鹿角の街を紹介♪😺🐶

machi machi 散歩

🍎私もたまにラジオに出させて頂いておりまして…

農業って素晴らしい !

いかす ZE ! 農業

こちらもよろしくお願い致します🌳

剪定開始

2023年1月20日

昨日から、大湯観光りんご園の剪定を始めました。

今年初入園 !

天気も良くて最高です。

剪定組合 ( 農協を通して依頼された畑に剪定しに行くチーム ) の

お仕事が8日から始まっていましたが、

除雪の関係もあってそちらは中休みになりました。

近日中にまた出動ですが、

合間をぬって徐々に仕上げていきたいと思います。

今年のテーマは、木が弱らない剪定を覚えること!

先輩たちと廻ってると剪定の深さを痛感させられます…。

自分の経験と新たな学びとをかけ合わせ、

楽しみながらけっぱるぞー ! ✊

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

🍎グループで鹿角りんごのおいしさをPR !

かづのSMILE☆RING-O Instagram

🍎身内が、YouTubeをやっておりまして…

鹿角の街を紹介♪😺🐶

machi machi 散歩

🍎私もたまにラジオに出させて頂いておりまして…

農業って素晴らしい !

いかす ZE ! 農業

こちらもよろしくお願い致します🌳

新年のご挨拶

2023年1月1日

あけましておめでとうございます。

2022年も大変お世話になりました。

昨夏は雨が多く、

その影響で収穫後の実の熟しが早い異例の年となりました。

毎年自然との共存を勉強させて頂いています。

本年も皆さまに鹿角のりんごを楽しんで頂けるよう、

邁進して参ります。

2023年もどうぞよろしくお願い致します。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

こちらもやってます🍎

かづのSMILE☆RING-O Instagram

道の駅かづのあんとらあにて②

2022年11月22日

本日からかづのマルシェにて、

紅あかり(家庭用)と4-23 (製品と家庭用)を販売しております。

4-23 (よんのにじゅうさん)は、

名前が付く前の選抜過程の個体番号がそのまま呼び名となった、

とても珍しいりんごです。

つる割れなどがしやすいため、品種登録はされませんでしたが、

美味しいためそのまま番号として販売されるようになったそうです。

祖父が植えてくれていましたが、

木も少ないため、今までは来てくださったお客様にあげておりましたが

今回初めて、あんとらあで販売する運びとなりました。

味は、梨に少し似た、歯ごたえのあるりんごです。

紅あかりは、秋田生まれのりんごで優しい甘さが特徴です。

こちらもまた初めて納品させて頂きました。

お立寄りの際は、ぜひお試し頂けたら嬉しいです(^^)

よろしくお願い致します。

道の駅かづのあんとらあにて

2022年10月24日

本日午後から「昂林(こうりん)」と「レッドゴールド」を

あんとらあのかづのマルシェにて販売しております!

知っている方は、昂林を今さら!?と思うかもしれませんが、

私の畑がある大湯は鹿角でも気温が寒く、今が食べ頃です。

レッドゴールドは、かなり希少な品種かと思います!

甘くて美味しいですよ。

お子様にもオススメです。

また他のりんごが収穫でき次第、随時追加していきます。

ぜひ、お試しください(^^)

今年のジュースができました。

2022年10月2日

ペットボトルと小瓶のジュースが出来上がりました。

「つがる」と「サンサ」と、ほんの少しの「あかね」をかけ合わせた

非常にさっぱりとした口あたりとなっております。

今夏は本当に雨が多く、

りんごも味が少し薄くなるという影響が出ています。

なのでジュースも気持ち薄く感じられるかもしれません。

が、元々が濃い〜ので、もしかしたらちょうどいいと思って頂けるかもしれません(^^ゞ

ご予約頂いているお客様がいらっしゃるのですぐなくなる可能性もありますが、1Lビンも含め、第2弾もすぐに作る予定です。

ご希望の方は、お気軽にお問合せ頂ければ幸いです。

宣伝隊長シマばあちゃん。

少し前の写真ではありますが(笑)、元気です。

ここ数年足が悪く、りんごの作業は一緒にできていません。

でももう少ししたら、椅子に座りながら指を動かす仕事(伝票はがし)をして頂く予定です。

ばあちゃん、今年も頼んだや〜 !!

「ごあんない」を郵送致しました。

2022年9月22日

いつも大変お世話になっております。

りんごも本格的な味覚の季節となりました。

日頃よりご愛顧頂いているお客様に、

昨日「ごあんない」を送らせて頂きましたので

ご報告致します。

例年通り、品種と価格を記載しておりますが、

価格に関しては、物価の高騰により

値上げせざるを得ない状況となりました。

心苦しいですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

詳細は、届き次第ご確認頂けますと幸いです。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

生産者として、今年も美味しいりんごをお届けできるよう、

引き続きお仕事頑張ります !

黒森山さん、まだまだ僕に鹿角りんごを食べさせてワン !

ページのトップへ戻る